手作りのススメのページ
TOPページ > 手作りのススメ TOP > たくあん漬け
天然酵母のパン たくあん漬け
 豆腐に挑戦  味噌作り    
 11月くらい、大根を抜いて良く洗い、2本ずつ束ねて干します。氷点下になる日や、雨が吹っかける時は、毛布やゴザをかけたり、家の中やハウスの中にこんだりします。  だんだん乾いてきました。このくらいになると水分も抜けてくるので、氷点下になっても凍らないので、しまったり毛布を掛けたりしなくても大丈夫です。  良し、80本、干しあがりです!! いよいよたくあん漬けに挑戦です!!
 漬けてから食べるまでの期間によって干し具合が変わるそうです。まあ、だいたいこのくらいになればいいかな〜。  使う道具は全部熱湯消毒してから、よく乾かしておきます。  材料の分量は、本を参考にします。買ってきたのは、塩とザラメだけです。
 米ぬかは自家製のものです。米ぬか5キロ、天塩2.5キロ、ざらめ750gをよく混ぜておきます。  有機栽培のみかんの皮。カラカラになるように干しておきました。たくあんに入れると色と風味が良くなります。  爽菜農園のトウガラシです。これは日光トウガラシですね。風味向上と雑菌防止になります。
 材料を全部そろえて、準備オーケーです!!  大根の根と葉を切り分けます。葉も使うので取っておきます。  柔らかさが均一になるように、まな板の上でスリスリゴリゴリします。
 まずは、混ぜておいたヌカを、タルの底に厚さ2センチくらい敷きます。  隙間のないように大根を並べます。隙間ができたらそこに大根の葉を摘めます。  ところどころにみかんの皮やトウガラシをちりばめます。
 大根を一列並べたら、それが見えなくなるくらいにヌカをかぶせます。一段ごとに大根は縦横に並べます。  最後にヌカをたっぷりふったら、その上に大根の葉を敷き詰めます。今回はタル2個に分けて作りました。  押し蓋と重石をして、その上に新聞紙でふたをして、冷暗所に置きます。2か月後くらいに食べられるかな?
  トップページへ戻る          手作りのススメトップに戻る 
爽菜農園ロゴマーク 旬の野菜 爽菜農園(そうさいのうえん)     小野寺 徹・幸絵
〒321-3406    栃木県芳賀郡市貝町田野辺392 
電話・ファックス 0285-68-5333   e-mail jaiko@sage.ocn.ne.jp

当サイトの記事・画像・情報などの転載は一切禁止します
Copyright (C) ince 2001 Sousai-Nouen All Rights Reserved.
inserted by FC2 system